〒703-8281 岡山市中区東山一丁目3番87号
岡山電気鉄道東山駅から徒歩3分

お気軽にお問合せください
受付時間:10:00~17:00
定休日 :土・日・祝日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

086-230-0008

よくあるご質問

お客様からよくあるご質問に対するご回答をQ&A形式でご紹介いたします。
以下項目別になっておりますので、気になる情報をお探しください。 また、以下のご質問以外にも無料でご相談を受けております。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

ご加入・お支払い・仕組みについて

保険料の支払いは?

【全商品共通】
保険料は月払です。お客様ご指定の金融機関の口座振替かクレジットカード(Visa、Master、JCB、DC)でのお支払いをお願いしています。※原則として、一括払いはできません。口座振替の場合、第1回保険料のお支払いは、契約日(責任開始日)の月の27日(休業日の場合は翌営業日)で、以後毎月口座振替の請求が行われます。クレジットカードの場合、毎月の保険料はカード会社の定める日に請求が行われます。

更新型だけど、必ず更新できるの?

【全商品共通】
1保険期間は契約日から1年間です。保険期間満了日までにお客様から解約のお申出がない限り、更新前の契約条件で保険契約を更新します。ただし、次のいずれかに該当した場合、保険契約は更新されません。
 
①保険契約者が、保険期間終了の日までに保険契約解約のお申出をされたとき
②更新日の被保険者の職業が、当社の定める危険職業(職種)に該当したとき
③保険期間終了の日までに更新前の保険料が払い込まれないとき
④更新日の被保険者の年齢が、当社の定める契約年齢の範囲を超えるとき
※満89歳までご加入できますので、更新日時点で満90歳になった方は、更新することはできません

免責期間とは?

【全商品共通】
免責期間とは、保険会社が保険金や給付金の支払いを免除される期間をいいます。初年度に限り、責任開始日(契約日)から60日の免責期間があります。免責期間中に病気が原因で死亡、入院または手術をされた場合は、保障ができません。ただし、ケガが原因で死亡、入院または手術をされた場合は、保障の対象となります。

保障が開始されるのはいつ?

【全商品共通】
責任開始日(契約日)からケガについての保障は開始されます。ただし、病気に関する保障には責任開始日から60日の免責期間があります。第1回保険料は口座振替もしくは、クレジットカードでお支払いをお願いいたします。

契約時の年齢と保険料について?

【全商品共通】
責任開始日(契約日)現在の満年齢で計算をします。例えば、申込書記入時―7月10日現在、35歳。 誕生日―8月2日で36歳となる場合。7月20日までにお申込手続きが完了すれば8月1日が責任開始日(契約日)です。8月1日時点では35歳ですので、初年度(1保険期間)の月払保険料は35歳の保険料です。

契約日(責任開始日)とは?

【全商品共通】
責任開始日のことを言い、契約年齢や保険料などの計算の基準日となります。

申込から契約成立までの流れは?

【全商品共通】
毎月20日(休業日の場合は翌営業日)までに手続きが全て完了しているお申込みは翌月の1日が契約日(責任開始日)となります。 「手続きの完了」とは、当社にてお申込書・告知書を受領し、ご契約者様ご本人に電話などでお申込の意思確認と同時にお申込書内容の確認ができ、ご記入漏れなどの不備が全て解消されている状態を指します。
 
・第1回保険料をクレジットカードでお支払いの場合、 契約日(責任開始日)までに保険証券をお送りします。
・第1回保険料を口座振替にてお支払いの場合、契約日(責任開始日)までに保険契約承諾書をお送りし、契約日の属する月の27日(休業日の場合は翌営業日)に保険料の振替の確認が出来次第保険証券をお送りします。

解約返戻金や契約者配当は?

【全商品共通】
保険期間1年の更新型で掛け捨ての保険ですので、解約返戻金はありません。また、契約者配当はありません。

団体扱いは可能ですか?

【全商品共通】
はい、可能です。団体で被保険者の数が20名以上の場合には取扱いができます。詳しくは、営業担当者にお問合わせください。
電話:086-226-1800

生命保険料控除の適用はありますか?

【全商品共通】
少額短期保険では、生命保険料控除の適用はありません。

保険契約者保護機構制度の対象ですか?

【全商品共通】
少額短期保険は保険契約者保護機構制度の対象にはなっていません。ただし、少額短期保険業者は、最低1,000万円を供託金として法務局に供託することが義務付けられ、契約者保護を図っています。

告知義務違反とは?

【全商品共通】
ご加入申込みの際、故意または重大な過失により事実を告知しなかったり、事実と異なる告知をされることです。給付金ご請求の際には、医師の診断書の事実確認機関に依頼の上事実確認を実施する場合があります。ご加入時に故意または重大な過失により事実を告知されていないことが判明した場合、ご契約を解除せていただく場合があります。

少額短期保険とは?

【全商品共通】
2006年4月に保険業法が改正され、新たに設けられた保険制度です。文字どおり、保険金額が少額(医療保険の給付金枠は年間最大80万円、死亡保障最大300万円)で、保険期間が短期(1年更新)の保険です。マスコミには「ミニ保険」と呼ばれることもあります。

保険会社破綻の心配は?

【全商品共通】
これまで経営破綻した保険会社8社に共通することは、いずれも本業の保険業ではなく運用に失敗したことが破綻の原因として報道されました。つまり、投機的な運用さえしなければ保険会社は比較的安定した業種といえます。ちなみに少額短期保険会社の運用先は、法律で、国債・地方債・預貯金に限定されています。したがって、運用上の懸念材料がなく、その点安全といえます。

終身保険はないの?

【全商品共通】

終身型と定期型の違いとは

種   別 保 険 期 間 保 険 料
終身型医療保険 一生涯 高い
定期型医療保険 一定期間(更新可能) 安い

保険でいう終身年齢とは、男性107歳、女性110歳をいいます。
年齢に応じてリスクが変わり、高齢になるほど保険料が高くなります。終身まで保障する場合の保険料が高くなる理由が分かります。

引受基準緩和型とどう違うの?

【全商品共通】

引受基準緩和型保険のことをマスコミでは「シニア保険」などと呼んでいます。
つまり、中高年以上を対象とした保険ということです。 一方、糖尿病有病者向け医療保険は、0歳3ヶ月から加入でき全世代が加入できる点がまずは違います。 次に、引受基準緩和型保険は、さまざまな種類の持病があっても加入でき、「持病の悪化」を保障すると謳っています。 他方、糖尿病有病者向け医療保険は、糖尿病と糖尿病の合併症に限って手厚く保障するという、糖尿病の保障に特化した保険という点が大きく違います(その他の病気・ケガも保障)。糖尿病という持病は、糖尿病それ自体が悪化しなくとも長年の蓄積で合併症を発症するという、合併症が怖い病気です。その特性を考え、糖尿病という持病が悪化するしないにかかわらず、入院・手術の事実に基づいて給付金が支払われる保険です。

お問合せ・お申込みについて

お問合せ・ご相談はこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

086-230-0008
受付時間
10:00~17:00
定休日
土・日・祝日